運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-04-16 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

指摘ダイハツ工業でございますが、これは昨年の一月三十日、沓脱先生小巻先生、橋本先生、その他衆参両院の共産党の先生方から、大企業の労働基準法違反の問題ということで、労働大臣あて申し入れがなされた経緯がございました。その中にダイハツ工業につきましても問題が書かれておりまして、たとえば、現在先生の御指摘になりました出勤率九六%問題等々もございました。

岡部晃三

1980-03-25 第91回国会 参議院 文教委員会 第4号

説明員西崎清久君) ただいま小巻先生お話先ほどお答えしたことと同様になって大変申しわけございませんが、私ども事務当局といたしましては、やはり予算積算計画全体としては、学校施設を伴わないものについて四十人学級にするという形でセットいたし、これを実行しようといたしておりますので、たまたま大阪市において学校施設を伴うものが出てきた場合、これが四十人にいたしかねるということはやむを得ないケースになるのではないかというふうに

西崎清久

1979-12-06 第90回国会 参議院 文教委員会 第1号

国務大臣谷垣專一君) 長い間教育の場で苦労をされた、経験の豊かな小巻先生の御質問でございますので、御意見でございますので、私が十分にお答えができないことをはなはだ残念に存じますけれども、確かに御指摘のありますように、非常に大きな変化が世の中全体にあると思いますし、家庭にもあると思います。御指摘のような核家族化されてきておるということも現実でございまして、それに対処するそれならば方法はどうだと。

谷垣專一

1979-05-08 第87回国会 参議院 文教委員会 第7号

国務大臣内藤誉三郎君) 小巻先生の御意見、まことにごもっともでございます。私学は私も自分で経験がありますけれども、やっぱり教育の面は教授会中心でやると、それから管理運営理事会中心でやる。理事長が横暴をきわめるというのは、理事会が私は意気地がないと思うんですよ。理事会が何しているんだと言いたいんですよ。

内藤誉三郎

1979-02-27 第87回国会 参議院 文教委員会 第4号

なお、去年の十月でしたか、砂田文部大臣がこの席で、ただいま先生がおっしゃったような御質問小巻先生からございまして、ただあのときの御質問は、大臣は防衛とか、有事立法とかいうような課題について御相談を受けたことがあるかというような御質問であったかと思うのですが、大臣はそれを高度政策的な次元の問題としてお取り上げになられたのだと思いますが、そういう相談は受けておりませんということを申し上げたので、そのことと

諸澤正道

1977-10-26 第82回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

○柳澤錬造君 私、今度は消防庁の方に高層ビルで、さっきは小巻先生の方から地下街のことが出たんですが、私は高層ビルですね、こうどんどんと建って、これもちゃんと許可されてつくられていくのだけれども、火災だとかあるいは停電だとか、それから地震の場合にはこれはまあ地震にはちゃんと耐え得るという形ででき上がっているんだけれども、実際にそういういろいろの事故が起きたときの対応策というものがきちんと行われているのかどうか

柳澤錬造

1977-03-15 第80回国会 参議院 文教委員会 第6号

中村登美君 先ほど実はお話が出ておりました、筑波の竹園小学校ということで小巻先生から出ておりましたが、その竹園小学校小学校一年生でも英語を幾らでも話せるお子さんがたくさんいるし、うっかりしていると、先生アメリカ学校はこういうふうな方法で教えますよ、とか子供に先生が言われてしまうというんですね。

中村登美

1976-08-11 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第22号

第二回の調査団の報告の中の空港の部分につきましては、いま小巻先生がおっしゃいましたように四点ございまして、第一点が「現国際空港は、大型機の運航の面等から難点があるので拡張を断念し、他の開発計画とも併せて新国際空港計画を検討すべきである。」第二点が「新空港位置選定を行なう場合は、先ず気象データの収集から着手すべきである。」

大鷹正

1976-08-11 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第22号

いま小巻先生がおっしゃいましたように、第五回の日韓定期閣僚会議韓国側から、済州島観光開発に関する調査日本でやってもらいたいという、そういう話がありまして、その結果、この閣僚会議共同コミュニケにありますとおり、予備的な調査団日本が派遣するということが合意されまして、それに基づいて、いま小巻先生がおっしゃいましたように、四十六年の十二月五日から二十日まで海外技術協力事業団調査団が派遣されたわけでございます

大鷹正

1976-06-09 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第4号

そういうところから考えますと、小巻先生警察関係の方と一緒にやってこられたとしか考えられないと思います。で、もしこの委員会とそれから警察関係別個の捜査をしておられ、別個の作業をしておられる、検討をしておられるということであれば、この委員会威信自体が疑義に付されることになるのではないかと思います。

シグ・片山

1976-06-09 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第4号

○証人(シグ・片山君)(米倉淑子君通訳) 小巻先生、先生なりの御理論をお持ちになる資格はおありになりましょうが、私も宣誓をした上でここに臨んでおります。時期は一九七四年でございます。バロー氏なりあるいはエリオット氏に照会してくだされば、チェックしてくださればわかると思いますし、それに加え、私手元にこれらの人々の宣誓供述書を持っております。

シグ・片山

1976-05-13 第77回国会 参議院 文教委員会 第6号

同時に、いま小巻先生の御指摘の表を見ていただきましてもわかりますように、たとえば助手段階でございますが、助手実験、非実験ともに戦前は手当がなかったものを、戦後はむしろ助手にもそういう角度を考えていくという変化はあるわけでございます。しかし、そのほかのものについては、まさに消費者物価指数との比率におきまして御指摘のような問題を生じている。

永井道雄

1976-02-12 第77回国会 参議院 文教委員会 第3号

国務大臣永井道雄君) ただいま小巻先生から御批判をいただきましたが、私実は自民党の方からも御批判をいただいたわけです。そこで思いますのに、これはわが国の教育を進めていく上では非常に政治家の方々が激しい、あるいは強い御熱意を持っていただくことについて私は感謝のほかはないのでありますが、同時にまたそのことがしばしば対立を生じやすいそうした要素があるということも否定できないように考えております。

永井道雄

1975-11-12 第76回国会 参議院 本会議 第11号

浜本万三君 小巻先生の御質問お答えをいたします。  私に対する第一の質問は、日米両国政府の姿勢と被爆者の悲願であります核兵器の全面禁止関係についてであります。  小巻先生も御指摘になったように、アメリカ政府及び三木内閣は、全く被爆者はもとより全国民の平和の願いを踏みにじっていることは明白であります。

浜本万三

1975-06-24 第75回国会 参議院 文教委員会 第16号

国務大臣永井道雄君) ただいま小巻先生がおっしゃいますように、そろばんの塾は経済的にもなかなか楽でない御家庭お子さん方が、あるいは若い人たちが勉強するわけでございますから、その趣旨に沿って、そういう人たちに役立つようなものでなきゃいけないというのは全く先生のお言葉のとおりであると思います。

永井道雄

  • 1
  • 2